
どうも。からあげ先輩です
今日は、ネットでよく見かけるギャンブル依存症の診断を見ながら、実際にギャンブル依存症である私が、どれほど当てはまるのかを見ていきたいと思います。

実際どれくらいあてはまるのかみれたらなと思ってます。
私がどれほどギャンブル依存症なのかわかる借金の体験談はこちら!
- ギャンブル依存症診断とは
- 自己診断
- 1.興奮を得たいがために、掛け金の額を増やし賭博をする欲求がある
- 2.賭博をするのを中断したり、または中止したりすると落ち着かなくなる。またはいらだつ
- 3.賭博をするのを制限する、減らす、または中止したりするなどの努力を繰り返し成功しなかったことがある
- 4.しばしば賭博に心を奪われている(例: 過去の賭博体験を再体験すること、ハンディをつけること、または次の賭けの計画を立てるこ と、賭博をするための金銭を得る方法を考えること、を絶えず考えている)
- 5.苦痛の気分(例: 無気力、罪悪感、不安、抑うつ)のときに、賭博 をすることが多い
- 6.賭博で金をすった後、別の日にそれを取り戻しに帰ってくることが 多い(失った金を“深追いする”)
- 7.賭博へののめり込みを隠すために、嘘をつく
- 8.賭博のために、重要な人間関係、仕事、教育、または職業上の機会を危険にさらし、または失ったことがある
- 9.賭博によって引き起こされた絶望的な経済状態を免れるために、他人に金を出してくれるよう頼る
- 振り返り
ギャンブル依存症診断とは
ギャンブル依存症診断の前に、まずはそもそもギャンブル依存症とは何かということからのおさらいですが、一般的にギャンブル依存症とは「パチンコや公営競技のような賭け事にのめりこむことにより日常生活又は社会生活に支障が生じ、治療を必要とする状態」を指します。
自分でギャンブルをコントロールすることができずに趣味の範囲を超えだしたら、ギャンブル依存症を疑い始めた方が良い気がします。
そうしたときに、ギャンブル依存症診断はギャンブル依存症の可能性があるか否かの判断基準といえるでしょう。
今日紹介していくギャンブル依存症診断は、国際的に広く用いられている米国精神医学会の精神障害の診断と統計マニュアルをベースに見ていこうと考えております。ギャンブル障害に関する診断基準9項目を軸に作られたマニュアルです。
上でリンクも張っていますが、オンラインミーティングを語る前にギャンブラーズアノニマスとはどういうものかについて改めて触れておきます。
上記で紹介したマニュアル以外にも日本の精神科の公式サイトなどで簡単に診断ができるWebサイトも多く存在します。診断の質問数にはばらつきがありますが、本質的には近いものになっています。


趣味の範囲を超えたギャンブルをしている人には、ぜひ私と一緒にセルフチェックをしてみることをお勧めします。生活が壊れてしまう前に助かる人が増えてくだされば何よりです。orz
自己診断
ではさっそく、自己診断に移っていきたいと思います。一つ一つの項目について見ていきましょう。
1.興奮を得たいがために、掛け金の額を増やし賭博をする欲求がある

あります。
公営ギャンブルなんかは、すぐにヒートアップしてました。1000円勝ちでは気が収まらなく、掛け金も500円→1000円→2000円という増え方をしてました。
2.賭博をするのを中断したり、または中止したりすると落ち着かなくなる。またはいらだつ

あります。
一日ギャンブルしていて、ごはんの時間さえとりたくないくらいでした。これはもう末期ですね本当に。
3.賭博をするのを制限する、減らす、または中止したりするなどの努力を繰り返し成功しなかったことがある

あります。
辞めよう、抑えようと思ってテレボート(競艇のオンライン投票サイト)を20回くらい退会しては入会しています。
4.しばしば賭博に心を奪われている(例: 過去の賭博体験を再体験すること、ハンディをつけること、または次の賭けの計画を立てるこ と、賭博をするための金銭を得る方法を考えること、を絶えず考えている)

あります。
前日からYoutubeで実践動画をみたり翌日の出走表をみたりしてました。これはもう全然当てはまります。
5.苦痛の気分(例: 無気力、罪悪感、不安、抑うつ)のときに、賭博 をすることが多い

あります。
仕事で辛いことがあったときはかえってきてすぐにお酒を飲みながら、オンライン投票してました。
6.賭博で金をすった後、別の日にそれを取り戻しに帰ってくることが 多い(失った金を“深追いする”)

あります。
これが一番かもしれませんね。もう取り戻せないのはわかっているのに、毎回取り返してろうと思いながら、ギャンブルしてました。これを続けた結果お金が無くなりました。
7.賭博へののめり込みを隠すために、嘘をつく

あります。
「ギャンブル最近はしてないよ。」「もう選手が分かんないからやめたよ。」って嘘ついて、平然としたふりをしてました。
8.賭博のために、重要な人間関係、仕事、教育、または職業上の機会を危険にさらし、または失ったことがある

あります。
借金を作って彼女に振られました。

9.賭博によって引き起こされた絶望的な経済状態を免れるために、他人に金を出してくれるよう頼る

あります。
友人にも家族にも消費者金融にもお金を借りたことがあります。
振り返り
今回はギャンブル依存症診断を見ていきました。国際基準であるをもとにセルフチェックをしたところ、9個中9個当てはまりました。

100点満点ですね(棒)
はい、お恥ずかしいことこの上ないのですが、すべて当てはまって間違いなくギャンブル依存症といえるでしょう。(わかりきっていたことではありますが。。。)
この記事を読んでくださっているあなたはいかがでしたでしょうか?
もし、この記事を読んでいるあなたがまだギャンブルにのめりこむ前なのであれば、抑止につながればよいと思っています。すでにのめりこんでいる人であれば、自分のギャンブル状況を診断することで、あらためて自分のギャンブルに対する姿勢を認識してほしいです。
私も自分がいかにギャンブルにのめりこんでいたかを再実感することで、同じ過ちを繰り返さないようにしたいと思います。
では、今回はこんなところで失礼いたします。
コメント