
どうも。からあげ先輩です
今回はまたメモのような記事になる気がします!私がどうしてギャンブルを半年間やめられているのかについて自分なりに整理して残したいと思います!!
私の過去の体験談記事はこちら!

何がきっかけでギャンブルをやめているのか。を書いていきます!
ギャンブルをやめた日(禁ギャン開始日)
ギャンブルを辞めた日、すなわち最後にギャンブルした日ですが、2021年の12月30日で競輪のグランプリと競艇が最後になります。
これが最後な理由ですが、もうこの3日前くらいからお金が本当にカツカツな状態で、年末年始乗り切れるか??というときに友人と遊んでました。
その友人は競艇をする友人で、お金を貸すからちょっとやろうという話になり、私も一緒に競艇をやりつつ競輪のグランプリだけ賭けてました。
まぁ、いつもの通り負けるのですが、本当にお金がなくなったというのとその友人はギャンブルをしつつもコントロールできていて結婚もしているので、「自分はこのままではいけない、もうダメだ」ってなったんですよね。
あと年末年始というなんか区切りをつけるのにも良いと思い、本気でギャンブルを辞めようと決心したのが、ギャンブルを辞めた初日(0日目?)でした。

なんか、このまま人生が終わる気がしたんですよね。。。
悪くはなのかもしれませんが、やっぱり自分も結婚願望があるので。。
初日~1か月目あたり
決意した後というのはそれなりにモチベーションも高まっており、「今まで辞めたのに再発してしまった理由」と「真剣にやめるための仕組み」というものを考えていました。
再発理由としては、「コントロールできる気になっていた」というのが一番だった気がします。半年間辞めれていたのだから、もうひどくギャンブルすることはないだろうと思い込んでいました。

これが、地獄の始まりだったわけですが。。。
今思うのは、もう一回やったら絶対また借金を負って同じことを繰り返すと思いますし、自分がギャンブルをコントロールしてやれることは一生ないということです。
「真剣にやめるための仕組み」としてはオンラインミーティングやスポンサーシップに参加したり、YouTube、ブログの投稿をしたりすることでどんどんギャンブルをしづらい環境を作っていくことを率先して行っています。
自分の性格上、物事は割と続く方なので、その続けている期間を延ばすことでどんどん辞めづらくしてギャンブルをしづらくしようと考えました。
1か月目以降
真剣にやめるための仕組みがそれなりにハマっているのか、期間が経てばたつほど積み上げたものを壊すのが怖くてギャンブルを避けるようになっている感覚があります。

もう一度ギャンブルをしたらまた0からやり直しだと思うと何とか避けようという考えが生まれます。
もちろん油断は大敵ですが、継続してギャンブルを遠ざけるための以下のような取り組みをしていきたいです。
- オンラインミーティング
- スポンサーシップ
- YouTube
- ブログ
まとめ
ということで今回のまとめとして、「どうしてギャンブルを半年間やめられているのか」についてですが、言語化するなら以下のようになるのかなと思います。
- 辞めたいと思った日に強い気持ちがあったから
- 強い気持ちを利用して最初のうちに再発した理由と再発させない仕組みを考えたから
- 再発させない仕組みをまだ何とか継続できているから
まぁ、まだ辞めて半年っていうところで、まだまだだと思う方も多いかとは思いますが、一旦はこれを継続して1年2年と伸ばして行けたらなと思います!

今回はこんなところで失礼いたします。
コメント